プログラムが本業のくせにMacOS使ってるのはある意味異端ですけどね、でもこういう職種についていてもでもほとんど問題なく使えるようになってきたんだなと感じます。
今日はOffice2008が届いたのでインストールしました。
光学ドライブは使ってなかったUSBのドライブ使いました、問題なく使えたのでよかったよかった。
結局メーラーやスケジュールはEntourageを使うことにしました。これは今までOutlook2003を使ってたってのが大きいですね。3ペインなので横長に使えるということと予定表が一体になってるのが便利です。一応iCalとも同期させてます。
あとOfficeをインストールすることによって、MS ゴシックが使えるのが地味にうれしかったりします。このフォント自体は確かに無粋だとは思いますが、どうもエディタやターミナルのフォントが決まらなくて困ってました。等幅であることが大前提なんですがなぜか崩れることが多くてなんなんだろう、英字も素直な字体が好きなのですがなかなか無かったりして困ってました。
この分野ってMacでは特殊用途なのかなぁと感じます。
Vista標準のメイリオも入っていますね、これは嫌いじゃないんですがヒラギノの方が素直な字体だと思います。メイリオは横長なのでWebサイトで崩れるところがいくつかありますね、mixiとかいい加減対応しろって思います。
エディタ、FTP、ターミナル、Office(というかExcel)、とこれだけ揃えば仕事で困ることはほっとんどなくなりました。
とりあえずは仕事できないと困っちゃうので今までの感覚でそろえましたけど、MacOSに関してはまだまだ知らない部分は多いですね。
いろいろ勉強していきたいと思います。
ラベル:Office2008 MacOSX